学習集会

 障害のある子どもたちの放課後活動を発展させるための活動の一環として、放課後連・東京が毎年6月に開催している集会です。この学習集会を中心に、活動の重要性をアピールし、理解と協力を広げてきました。

今年度の学習集会お知らせ

 2024年6月16日(日に)第28回学習集会を開催いたします。

 

第28回学習集会 チラシ

これまでの学習集会内容


■ 第27回学習集会 2023年6月18日
テーマ  発達のなかの煌めき 
講演  「発達のなかの煌めき」
 講師: 白石正久氏(龍谷大学名誉教授)
情勢報告  「都型放課後等デイサービスを私たちの制度に」
   報告者 加辺紘樹氏(かるがも花々会、放課後連・東京事務局長)
※会場参加者による懇談会、お悩み相談会も開催 

■ 第26回学習集会 2022年6月26日
テーマ  放課後活動の原点に立ち返る
  〜子どもを人として豊かに育てる実践を 
講師  中村尚子氏(元立正大学、NPO法人発達保障研究センター理事長)
報告  北村恵子氏(江東区・こぴあクラブ)
   田中祐子氏(江東区・まつぼっくり子ども教室、放課後連・東京副会長)
   村岡真治氏(小平市・ゆうやけ子どもクラブ、放課後連・東京会長)

■ 第25回学習集会 2021年5月30日
第1部 講演 「子どもを笑顔にする実践 〜発達・遊び・生活」
   講師: 池添 素 氏(NPO法人福祉広場)
第2部 報告 報告@ 放課後連・東京 結成30年の歩みと教訓
   報告者: 村岡真治(放課後連・東京 会長)
  報告A 2021年度報酬改定の概要と今後の運動 
   報告者: 加辺紘樹(放課後連・東京 事務局長)

■ 第24回学習集会 2019年6月9日
第1部 講演 「人形劇団」奮闘記 子どもらに、真の「生きる力」を!
   講師: 南 寿樹 氏(NPO法人くるみの会理事・愛知県特別支援学校元教員)
第2部 実践報告 遊び・生活をつうじ、子どもを足元から育てる
   報告者: 楯岡誠司氏(清瀬市・わかば第1学童クラブ)
   報告者: 阿利澄江氏(埼玉県狭山市・ぽしぇっと職員)
   助言者: 南 寿樹 氏
第3部 アピール プラカード・アピール&問題提起
   報告者: 保護者(放課後連・東京 加盟事業所)
   報告者: 加辺紘樹(放課後連・東京 事務局長)
   報告者: 真崎尭司(全国放課後連 事務局次長)

■ 第23回学習集会 2018年6月17日
第1部 講演 「4歳児の発達を考える」
   講師: 服部敬子氏(京都府立大学)
第2部 実践報告 日々の実践を報告
第3部 制度問題   2018報酬改定問題・東京集会  

■ 第22回学習集会 2017年6月18日
第1部 講演 「子どもの人格を輝かす実践を! 自閉症児の発達から考える」
   講師: 別府 哲 氏(岐阜大学)
第2部 実践報告 日々の実践を報告
   報告者: 秋本早紀 氏(清瀬市・わかば第1学童クラブ)
   司会者: 田中祐子(放課後連・東京 副会長)
   助言者: 別府哲 氏(岐阜大学)
第3部 行動提起 放課後連・東京の行動提起
   発言者: 加辺絋樹(放課後連・東京 事務局長)
   発言者: 真崎尭司(全国放課後連 事務局次長)

■ 第21回学習集会 2016年5月29日
第1部 講演 「放課後活動・余暇活動をめぐる状況と課題」
   講師 二見清一氏(足立区障がい福祉課)
第2部 制度解説 放課後デイの今がわかる!解説劇
  「カーベー博士の熱烈ゼミナール」
   出演: 放課後連・東京 役員メンバー
第3部 実践報告 実践報告者から報告と助言者からの助言

■ 第20回学習集会 2015年5月31日
第1部 講演 「より豊かな将来のために、学齢期に求められる支援とは」
  白石恵理子 滋賀大学教授
第2部 シンポジウム 「子どもを真ん中につくってきた放課後活動」 
吉川和紀
廣山久美
菊池聖和
尾形珠代
斉藤裕矢
わかば第1学童クラブ職員
わかば学童クラブ卒業生保護者
ほおずきの会学齢部門キッズ職員
ぱすてる職員
かるがも学童部卒業生(青年部所属)

■ 第19回学習集会 2014年5月25日 173人参加
第1部 映画上映 『世界一すてきな僕たち私たち 〜響きあい 育ちあう 発達の芽』
第2部 シンポジウム
開かれた 「放課後があって当たり前」の時代
  〜東京の「宝」を確かめ合い、志の高い実践・運動を!
パネリスト



コーディネーター
北村恵子
吉川和紀
井原あどか
平石佳之
村岡真治
江東区 こぴあクラブ 所長
清瀬市 わかば学童クラブ 指導員
小平市 ゆうやけ子どもクラブ 指導員
東久留米市 かるがも花々会 保護者
小平市 ゆうやけ子どもクラブ 所長
第3部 講演 「障害のある子どものたちにとっての放課後支援の大切さ」
茂木俊彦 桜美林大学教授

■ 第18回学習集会 2013年5月26日 143人参加
講演 「本当の教育実践を求めて 〜私の歩みと授業づくり」
  原田文孝 兵庫県特別支援学校教員・全障研兵庫支部所属
実践報告 佐藤優子 杉並区 よりみちクラブ 指導員
助言者 原田文孝 兵庫県特別支援学校教員

■ 第17回学習集会 2012年6月10日 143人参加
開会挨拶 村岡真治 小平市 ゆうやけ子どもクラブ 所長
放課後連・東京 会長 
第1部 「放課後等デイサービスの課題と展望」 
  真崎尭司 江東区 こぴあクラブ 指導員
放課後連・東京 事務局長
第2部 講演 「障害のある子どもの放課後活動 〜子どもに学び、語り合うことの大切さ」
茂木俊彦 桜美林大学教授

■ 第16回学習集会 2011年6月12日 146人参加
第1部 「語り部が語る 『放課後連・東京』 20年の歩み」
  放課後連・東京結成20周年を記念して、その歩みを保護者と指導員が語り部として語る演劇
第2部 講演 「障害のある子どもを真に育てる実践の創造」
木下孝司  神戸大学教授 

■ 第15回学習集会 2010年6月13日 141人参加
講演1 「子どもが育つ『夕方の文化』の創造」
  村岡真治 小平市 ゆうやけ子どもクラブ 所長
放課後連・東京 会長
講演2 「子どもの豊かな生活・発達と放課後活動」
丸山啓史 京都教育大学
合唱アピール 「輝け!ボクらの放課後」」
  オリジナルソングを加盟54グループの保護者・指導員で合唱

■ 第14回学習集会 2009年5月31日 124人参加
全大会 ディスカッション 「卒業生から学ぶ放課後活動の意味」
  大根啓子
庄司 完
近藤すみ子
大田区 ゆめクラブOB 保護者
小平市 あさやけ作業所 所長
世田谷区 わんぱくクラブ 指導員
記念講演 「一人ひとりが人生の主人公」
白石恵理子  滋賀大学教授

■ 第13回学習集会 2008年6月22日 144人参加
全大会A リレートーク 「障害のある子どもが育つ放課後実践」
  矢澤健司
鈴木美津子
北村恵子
学校教員
障害のある子どものグループ連絡会会長
東久留米市 かるがも 保護者
江東区 こぴあクラブ 保護者
都内特別支援学校 教員
分科会1 「放課後実践と子どもたちの育ち」
  奥住秀之 東京学芸大学准教授
分散会2 「障害者自立支援法と放課後活動」
  二見清一 足立区福祉事務所
 全大会B 放課後連・東京からの訴え 

■ 第12回学習集会 2007年6月3日 207人参加
実践報告 東あどか
吉川和紀
小平市 ゆうやけ子どもクラブ 指導員
清瀬氏 きよせわかば教室 指導員
助言者 白石恵理子 滋賀大学教授
講演 「学齢期の子どもにつけたい力 〜青年期を見通して」
  白石恵理子 滋賀大学教授
リレーアピール 「東京の放課後活動を守り、発展させよう!」 
  加盟42グループからアピールと3名の保護者からの発言 

■ 第11回学習集会 2006年6月11日 149人参加
実践報告 加盟グループから3名
助言者: 茂木俊彦

桜美林大学教授(元東京都立大学学長)
講演 茂木俊彦 桜美林大学教授(元東京都立大学学長)

■ 第10回学習集会 2005年6月12日 356人参加
朗読劇 和太鼓演奏 朗読劇「放課後で育つ子どもたち」合唱」 
和太鼓演奏 荒川菜穂
及川美和
佐野靖子
荘司奈津子
早山宏子
吉川和紀
小平市 ゆうやけ子どもクラブ 指導員
大田区 ゆめクラブ 保護者
葛飾区 かつしか風の子クラブ 保護者
世田谷区 わんぱくクラブ 保護者
東大和市 障害児放課後グループゆう 保護者
清瀬氏 きよせわかば教室 指導員
 記念講演 「発達保障と福祉労働」 
  二宮厚美 神戸大学教授・同大学付属養護学校校長

■ 第9回学習集会 2004年6月20日 160人参加
事例報告 原洋美 世田谷区 わんぱくクラブ 指導員
助言者 品川文雄
障害児学級担任
全国障害者問題研究会委員長

■ <共催>学習集会 2003年6月15日 200人参加
※埼玉県学童保育連絡協議会障害児学童保育ブロック
 千葉県障害児の放課後休日活動を保障する連絡協議会(千葉放課後連)
 障害児放課後グループ連絡会・東京(放課後連・東京)の三者による共催
講演 「子どもの真実に出会うとき」
  竹沢 清 愛知県立千種ろう学校
報告とアピール 「障害をもつ子どもの放課後ケアの運動を進める全国的な連絡組織の準備会を発足させよう」

■ 第8回学習集会 2002年6月16日 240人参加
講演 「自閉症をもつ子どもの内面世界を探る」
  別府 哲 岐阜大学
報告と提案 「障害児放課後グループの国レベルでの制度化を求めて」
山崎智子
近藤すみ子
鈴木信太朗
齋藤ひとみ
江東区 さくらんぼ子ども教室 指導員
世田谷区 わんぱくクラブ 指導員
東久留米市 かるがも 保護者
小平市 ゆうやけ子どもクラブ 保護者

■ 第7回学習集会 2001年6月17日 170人参加
講演 「障害をもつ子どもの発達と生活」
  布施佐代子 中京短期大学
分科会1
「保育実践を豊かにする」
 助言者: 布施佐代子

中京短期大学
分科会2
「運動を進める」
 助言者: 永野幸雄
 
元長野大学教授
分科会3
「親の願いを語り合おう」
 助言者: 中川多美子

江東区 乳幼児親子教室所長

■ 第6回学習集会 2000年6月18日 220人参加
講演 「障害児の発達と放課後」
  白石正久 大阪電気通信大学助教授
分科会1
「親の願い」
 助言者: 中川多美子

江東区 乳幼児親子教室所長
分科会2
 
「つくり運動」
 助言者: 永野幸雄
 
元長野大学教授
分科会3
「保育実践」
 助言者: 白石正久

大阪電気通信大学助教授

■ 第5回学習集会 1999年6月6日 170人参加
パネリスト 永田直子
藤野幸恵
木城志保子
近藤すみ子
杉並区 ダウン症児の保護者
北区 肢体障害児の保護者
目黒区 原町学童保育クラブ 指導員
世田谷区 わんぱくクラブ 指導員
助言者 茂木俊彦 東京都立大学教授
全国障害者問題研究会委員長

■ 第4回学習集会 1998年6月21日 190人参加
パネリスト 矢澤健司
早山宏子
小林 誉
高橋潤子
東久留米市 自主保育グループかるがも 保護者
東大和市 障害児放課後グループゆう 指導員
八王子市 こどもクラブぱすてる 指導員
小平市 ゆうやけ子どもクラブ ボランティア
助言者 茂木俊彦 東京都立大学教授
全国障害者問題研究会委員長

■ 協力学習集会 1997年8月2日・3日 130人参加
※全国障害者問題研究会全国大会(東京)・特別分科会「障害児の放課後保障全国交流会」に協力して開催。(江東区産業文化会館)
パネリスト 鹿児島・愛知・京都・埼玉のほか東京からは
近藤すみ子
伊藤三枝子


世田谷区 わんぱくクラブ 指導員
目黒区 目黒本町学童保育クラブ 指導員

■ 第3回学習集会 1996年6月2日 160人参加
パネリスト 岡辺令子
田中祐子
有元泰子
杉並区 高円寺中央児童館 指導員
江東区 まつぼっくり子ども教室 指導員
北区 障害児グループつみき 指導員
助言者 茂木俊彦 東京都立大学教授
全国障害者問題研究会委員長
特別報告 横田 滋 障害をもつ子どものグループ連絡会

■ 第2回学習集会 1995年6月4日 180人参加
パネリスト 柴田圭子
木村順子
清水京子
伊藤三枝子
豊島区 こんぺいとう 保護者
大田区 かたつむりクラブ 指導員
八王子市 横川学童クラブ 指導員
目黒区 目黒本町学童保育クラブ 指導員
助言者 茂木俊彦 東京都立大学教授
全国障害者問題研究会委員長
特別報告 横田 滋 障害をもつ子どものグループ連絡会

■ 第1回学習集会 1994年6月5日 150人参加
パネリスト 青木比佐子
近藤すみ子
永島クミ
根来正博
村岡真治
三鷹市 なかよし教室 保護者
世田谷区 わんぱくクラブ 指導員
北区 障害児グループつみき 保護者
東久留米市 このみ 指導員
小平市 ゆうやけ子どもクラブ 指導員
助言者 茂木俊彦 東京都立大学教授
全国障害者問題研究会委員長
特別報告 越野和之 奈良教育大学

サブメニュー

トピックス